2018年度 活動記録

HOME > 地域貢献 > 年度別 活動記録 > 2018年度 活動記録

市民公開講座

平成30年5月21日 第1回公開講座(約150名参加)
1. 海洋環境中のごみと生物の影響について (水野哲夫先生)
2. 東南クイーンズランドのコアラ (Dr. Rachel Allavena )
平成30年7月13日 第2回公開講座
1. ヤンバルクイナの明日をつくる (長嶺隆先生)
2. ヤンバルクイナの飼育下繁殖 (中谷裕美子先生)
平成30年8月25・26日 オープンキャンパス講演会
1. 獣医師とVPPの仕事 (黒木俊郎先生)
2. ウイルス学でone world one healthに貢献する (渡辺俊平先生)
平成30年9月7日 第3回公開講座 (約80名参加)
野生鳥獣リスクマネジメント学講演会
1. イノシシによる被害状況と狩猟の実際 (藤原康文先生)
2. 野生鳥獣が保有する人獣共通感染症のリスク (宇根有美先生)
平成30年10月9日 平成30年度今治ことぶき大学行事としての公開講義 (約90名参加)
ヒトと動物のかかわり (北川均先生)
平成30年10月20日 第4回市民公開講座
1. 細菌性食中毒を防ぐ (黒木俊郎先生)
2. 無視できない身近な”ムシ(寄生虫)”の話 (柴原壽行先生)
平成30年12月15日 第5回市民公開講座
1. 基礎から学ぶ動物の感染症 (宇根有美先生)
2. 麻疹(はしか)ウイルスから考える感染症 (渡辺俊平先生)
平成31年2月16日 第6回市民公開講座
1. ペットの動物行動学(岩田恵理先生)
2. 症状から診る伴侶動物の疾患(杉山晶彦先生)

 

 

公開講座 (専門家向け)

平成30年7月31日 第1回獣医学教育病院セミナー

猫の慢性腎疾患の話 (星史雄先生)

愛媛県・香川県・高知県・広島県・大阪府獣医師出席

平成30年8月7日

ダニ媒介性感染症の講演
1.松野啓太先生(北大)
2.鈴木忠樹先生(感染研)

愛媛県、市自治体関係者、動物園関係者出席

平成30年9月5日 第2回獣医学教育病院セミナー

犬の僧帽弁閉鎖不全症と二次性肺高血圧 (望月庸平先生)

愛媛県・香川県・高知県獣医師出席

平成30年10月17日 第3回獣医学教育病院セミナー

小動物領域におけるCTとMRI検査 (久楽賢治先生)

愛媛県・香川県・高知県・広島県獣医師出席

平成30年12月5日 第4回獣医学教育病院セミナー

1. 行動治療科の概要 ?どんなことするの?なにができるの??(岩田恵理先生)
2. 症例報告(眼科:伊藤良樹先生)

愛媛県・高知県獣医師出席

 

 

地域高校との連携

平成30年4月27日 今治西高生物クラブ訪問 (職員 1名)
平成30年5月4日 今治北高大三島分校教諭と面談 (職員1名)
平成30年6月4日 今治西高生物クラブと共同実験(教員5名)
平成30年6月20日 並木学院福山高等学校の見学・体験講義への対応 (生徒19名, 教員3名, 職員3名)
平成30年7月16日 今治西高等学校生物部の研究発表会開催 (生徒27名, 教員2名)

1. 行動治療科の概要 ?どんなことするの?なにができるの??(岩田恵理先生)
2. 症例報告(眼科:伊藤良樹先生)

愛媛県・高知県獣医師出席

平成30年7月26日 今治西高生物クラブ員 、研究指導を求めての来訪に対応 (生徒5名, 職員1名)
平成30年9月17日 岡山理科大学附属高等学校オープンスクールにて出張講義 (職員1名)
平成30年10月2日 新田青雲中等教育学校のフィールドワーク実施に対応 (生徒12名、教員1名)
平成30年10月24日 徳島北高校への出張講義 (職員1名)

 

 

地域連携による学内外での共同展示等

獣医学部棟3階にオープンキャンパス時に、村上水軍博物館借用ナウマンゾウと理大所有アフリカゾウの共同展示

 

 

地元の催しものへの参加

平成30年6月14日 今治市による特定外来生物「オオキンケイギク」駆除へのボランティア参加 (学生39名・職員2名)
平成30年8月4日 今治おんまく祭りの踊り連参加 (職員20名程度)
平成30年10月28日 サイクリングしまなみ開催前の清掃及び開催当日の応援での参加 (学生・職員延べ13名)

 

 

大学の施設開放

6月1日より図書館を一般に開放

 

 

展示コーナーの設置

図書館3階教員紹介書架に展示ペースを設け、展示開始

野間馬関係展示開始

管理棟3Fに、大三島の5つの美術館の紹介の展示開始管理棟3F図書館に,玉川美術館の収蔵品の展示開始

管理棟3F図書館に今治市立図書館パネル展示開始 (6月20日~)

管理棟3F図書館にパネル展示開始 (一部今治市より貸与をうけたパネルも含めて)

医学部棟2階展示エリア西条市東予郷土館がカブトガニ展示を開始

 

 

家畜衛生面:技術指導・共同研究

平成30年6月28日 愛媛県中予家畜保健衛生所での「遺伝病牛」の症例検討会での技術指導 (教員5名)
平成30年8月28日 愛媛県病性鑑定所獣医師への症例コンサルテイング
平成30年9月20日 愛媛県畜産課との協議、共同研究・試料提供の窓口設置
平成31年3月6日 H30年6月より愛媛県畜産課獣医師と共同で行っている「遺伝病牛」の症例検討のための会議2回目開催

 

 

地元の施設・企業への訪問

平成30年6月23日 今治城(見学) (教員他8名)
平成30年7月9日 日本食研訪問(見学及び面談) (職員4名)
平成30年8月14日 村上水軍博物館訪問(ナウマン象の化石等の見学) (職員4名、学生3名)

 

 

希少生物の保護

野間馬の健康管理に関する共同実験、野間馬牧場への支援(繁殖など)に関して、市等との連携を行って活動中

平成30年7月18日 学生も交えた準正課教育科目としての野間馬研究会をたちあげ、学生とともに野間馬牧場を訪問する。
平成30年9月5~8日 準正課教育と連携して「在来馬飼養管理者等に対する講習会」に参加(9/5~9/8)
野間馬の飼養管理に関する共同研究、支援に関する市等との連携・協議
平成30年9月18日より順次 野間馬の健康診断

野間馬健診結果事前報告・のまうまハイランド(平成30年10月15日)
準正課教育との連携・のまうまハイランドでの作業体験 (平成30年11月8日) (学生3名、職員1名)
野間馬健診結果説明会・今治市及び保存会(平成30年11月6日)

 

 

水産関係者との連携

平成30年6月15日 今治市水産課よりの中学生職場体験実習の協力依頼への対応
平成30年6月22日 県庁水産局水産課訪問(挨拶及び面談) (職員1名)
平成30年7月10日 県水産研究センター訪問(挨拶及び面談) (職員1名)
平成30年8月7日 県水産研究センター職員2名が来校 (病理組織に関するアドバイス)
平成30年8月15日 県今治支局水産課職員2名来校 (連携協議)

 

 

有害鳥獣対策および野生動物保護

平成30年6月9日 野生鳥獣リスクマネジメント学キックオフミーティング(準正課教育科目)を開き、今治市及び県庁の職員、本大学の学生及び職員(40名)等合同による議論が行われた。
平成30年8月8日 獣リスクマネジメント学 講演[獣を知って獣から守る (葦田恵美子先生)]及び講習会が開催
平成30年9月6~8日 野生鳥野生鳥獣リスクマネジメント学関連で、島を拠点とした調査・研究を開始するにあたり、伯方島において地元の方々との意見交換を行った。
平成30年12月2日 第1回ゆめいこい祭のブースで活動報告
平成30年12月16日 しまなみスピーチサミットで英語で活動紹介
平成31年1月13日 伯方島で開催されたJA主催のアグリフェスタでポスター出展
平成31年1月17日 伯方島での活動について大学広報の取材に対応

 

 

大学施設の一般への開放

平成30年6月13日~7月18日 FC今治サッカー教室 (毎週水曜日夕方 今治キャンパスグラウンドにて)
平成30年8月2日 今治ライオンズクラブ例会
平成30年11月24日 玉川中学校英語教師セミナー

 

 

学生まちづくり活動応援事業費補助金による活動

平成30年10月4日 応募全6課題のうち理科大学は5件採択
平成30年12月22日~平成31年2月3日
今治市立中央図書館1階サブギャラリーにて岡山理科大学獣医学部Muzooによる動物標本展示
平成31年2月3日~平成31年2月11日 今治市みなと交流センターはーばりー みなとホールにて、本大学獣医学部写真部による写真展
平成31年2月5日 ゾウの下顎の展示を市役所ロビーで開始

 

 

その他

平成30年9月20日 今治市の大学等を核としたまちづくり実行委員会設立総会に参加 (職員1名)
平成30年10月22日 今治市で開かれた四国電力お客様懇談会に参加 (職員1名)
平成30年11月13日 愛媛県動物愛護センター、愛媛県獣医師会との教育連携等の協議に参加
平成30年12月2日 第1回ゆめこい祭の各ブースで、市民の方とのふれあいの企画に参加
平成31年2月26日 しまなみリーディング会産学連携講演会参加
平成31年2月25日~3月5日 今治市教育委員会からの依頼により、阿方貝塚の発掘調査で20年ほど前に出土した獣骨の鑑定を実施

© 2021 OKAYAMA UNIVERSITY OF SCIENCE