獣医保健看護学科 想定される主な進路
公務員・畜産振興(公共獣医事)
行政機関、畜産現場で人獣共通感染症対応等、公衆衛生、動物福祉を学んだ専門家として社会に貢献します。
- 農林水産省畜産系技術職員
・動物検疫所
・家畜改良センター
・農林水産消費安全技術センター - 都道府県・政令指定都市
・家畜保健衛生所
・農業開発センター
・動物愛護施設
・動物園
動物看護師・家畜人工授精師
伴侶動物のための診察や治療を行う診療施設での獣医師のサポートをはじめ、産業動物診療現場での動物看護など、幅広い業務を担う、動物看護師としての仕事が待っています。最近では、人工授精の仕事も注目です。
- 獣医療機関
・小動物病院 ・産業動物診療施設(NOSAI、個人) - 酪農関連企業
ライフサイエンス系企業技術者
新しい薬の開発・研究が行われている現場では、安全性試験や実験動物の飼育・管理などをはじめ、さまざまな業務で獣医看護学の専門知識を活かせます。
- 製薬企業
- 食品企業
- 医科学研究機関
- 動物実験受託機関
大学院・教員
大学院で修士または博士の学位を取得して研究者となり、ヒトと動物の未来や獣医看護学のさらなる発展のための研究を続けることも重要な仕事です。後進の育成にも貢献することができます。
- 大学院進学
- 動物保健看護系職員