獣医学研究科の教育における3つの方針

HOME > 獣医学研究科 > 獣医学研究科の教育における3つの方針

獣医学研究科の教育における3つの方針/ Principles of Education at our Graduate School of Veterinary Medicine

獣医学研究科では、学生の能力向上を以下の4つのカテゴリー(A.知識・理解、B.思考・判断・表現、C.関心・意欲・態度、D.技能)に分け、それぞれの分野でのディプロマポリシー(学位授与方針)を設定しています。これらの目標を達成するためのカリキュラムと、入学基準を明確に定め、人と動物に関連する複雑な問題に対処し、解決するために必要な解析力・考察力・創造性・実行力・協調性を併せ持った人材を養成します。

At OUSGVS, we have outlined three guiding principles to enhance our students’ capabilities. We have established a Diploma Policy that sets clear standards for degree attainment. Our curriculum is designed to help students achieve these goals. We aim to cultivate individuals who possess the analytical skills, insightful and practical thinking, creativity, and collaborative spirit necessary to tackle complex issues at the intersection of humans and animals.

獣医保健看護学専攻修士課程/ Master’s Degree Program in Veterinary Nursing and Science

ディプロマポリシー(学位授与方針)

  1. 高度獣医療看護又は獣医関連科学を含む獣医保健看護学に関する専門分野の高度な知識を身につけている。高度獣医療看護又は獣医関連科学を含む獣医保健看護学の研究が貢献すべき多様な問題の解決に必要な俯瞰的な視野を持つ。
  2. 高度獣医療看護又は獣医関連科学を含む獣医保健看護学分野に関する問題を見いだし、それを解決する能力を身につけている。研究・調査より得られた結果を整理・考察し、合理的な結論を導くことができる。
  3. 獣医保健看護学研究者として、社会に貢献するための自覚と責任感を身につけている。獣医保健看護学分野の研究が貢献すべき多様な問題に対して同分野や異分野の他者と協調しつつ、独創的なアプローチで主体的に取り組むことができる。動物福祉の精神を尊ぶ獣医保健看護学研究者としてふさわしい倫理観が身についている。
  4. 高度獣医療看護又は獣医関連科学を含む獣医保健看護学分野において、高度な専門的知識を研究に生かすために必要な技能が身についている。国内外の学会発表等において、日本語又は外国語で、導いた結論を論理的かつ正確に伝える能力が身についている。

カリキュラムポリシー(教育課程編成・実施方針)

  1. 獣医保健看護学に関する専門的かつ俯瞰的な知識を修得するために、「専門科目」を系統的に配置するとともに、「演習科目」(「高度動物看護学特別演習」)「特別研究」を配置する。学習成果の評価にあたっては、課題やレポートを客観的に評価し、達成目標への到達度に応じて評価する。
  2. 目指す専門領域分野に関連する問題の本質を見抜くための批評的な解析力・課題発見能力・課題解決能力・表現力を育成するために、「演習科目」(「獣医保健看護学特別演習Ⅰ~Ⅳ」「高度動物看護学特別演習」「動物インターナショナルキャリア」)及び「特別研究」を配置する。学習成果の評価にあたっては、与えられたテーマ又は自ら設定した課題に関する文献調査・仮説・立証の研究プロセスを総合的に評価する。
  3. 獣医保健看護学が貢献できる社会問題に関連する現象や問題に対する科学的な興味、主体性・協調性、倫理観を育成するために、「専門科目」(「獣医関連生命科学総合講義Ⅰ・Ⅱ」)、「演習科目」(「獣医保健看護学特別演習Ⅰ~Ⅳ」「高度動物看護学特別演習」「いきものQOLラボ特別演習」)、及び「特別研究」を配置し、グループ学習と個別指導を実施する。学習成果の評価にあたっては、ディスカッションにおける主体性、グループワークにおける意欲や協調的な態度を総合的に評価する。
  4. 獣医保健看護学分野研究者に必要なコミュニケーション・プレゼンテーションスキル・研究力を育成するために「演習科目」及び「特別研究」を配置する。学習成果の評価にあたっては、科学的なエビデンスに基づいて解析する技能、創造的な問題解決技能、研究発表、論文発表、研究費申請書作成や研究討論を主体的に行えるかどうかを評価する。

アドミッションポリシー(入学者受け入れ方針)

  1.  獣医保健看護学専攻において、修士課程教育を受けるにあたり必要な獣医療看護・公共獣医事・動物科学・生命科学分野の基礎的事項と専門的な日本語・英語力を身につけている。
  2. 身につけた知識・技能に基づいて、問題解決のために論理的かつ批評的に考え判断し、その過程と結論を説明できる。
  3. 動物管理者としての視点から動物科学を研究することに対して興味を持つ。主体的で協調的な学習活動を通じて知識や経験を重ねていく向上心と情熱を有する。動物福祉の精神に基づく倫理観を備えている。
  4. 獣医療看護又は獣医関連科学分野の技術を習得するために必要な基礎的な手技を習得している。獣医保健看護学専攻において、講義・演習を履修し特別研究を遂行するために必要なコミュニケーションスキルを有する。

Three guiding principles

Diploma Policy: The program aims to cultivate advanced veterinary nursing and science researchers who possess advanced knowledge in areas like advanced veterinary nursing and veterinary-related sciences, along with a broad perspective required to address diverse issues. It also instills a sense of responsibility and ethics, encouraging collaborative research.

Curriculum Policy: To acquire specialized and comprehensive knowledge, the program offers specialized and practical courses, and assessment is carried out objectively. Emphasis is placed on critical thinking, problem-solving skills, and effective communication.

Admission Policy: Candidates are expected to have a strong foundation in veterinary medicine and or general life science, an understanding of regional and cultural differences, and proficiency in both Japanese and English. Ethical values, leadership qualities, and a keen interest in global veterinary challenges are highly regarded.

獣医学研究科博士課程/ Ph.D. Degree Program in Veterinary Medicine

ディプロマポリシー(学位授与方針)

  1. 獣医学における課題を見いだして解決するための、高度かつ最先端の専門理論を身につけている。
  2. 科学的なエビデンスに基づいて問題・課題の本質を見抜く思考力を身につけている。研究活動における問題・課題の解決のための獣医学研究を計画できる能力を身につけている。研究成果を正確に伝えることができる表現力を身につけている。
  3. 獣医学に対する強い関心と研究者としての多角的な視野を身につけている。動物福祉分野における実践と獣医学の研究に関する高い倫理観に基づいて行動することができる。獣医学分野を横断的に俯瞰できる指導者として行動できる能力を身につけている。
  4. 獣医学に関する最先端の情報を入手し、それに基づいて仮説を立て研究を計画し、成果を得ることができる。科学的なエビデンスを論理的に伝え、考察・討論するためのコミュニケーション・プレゼンテーション技能と表現力を身につけている。

カリキュラムポリシー(教育課程編成・実施方針)

  1. 獣医学に関する最新でかつ幅広い専門理論を修得させるために「専門科目」及び「特別研究」を配置する。「専門科目」の必修科目(「フロンティア獣医学総合講義Ⅰ・Ⅱ」)に加えて選択科目(「フロンティア獣医学総合講義Ⅲ・Ⅳ」)を履修させることで専門性が高くかつ多角的な知識を涵養する。学習成果の評価にあたっては、講義中の討論や講義ごとに課すレポートで総合的に評価する。
  2. 研究者に必要な思考力と表現力を修得させるために「演習科目」(「獣医インターナショナルキャリア」「獣医学術プレゼンテーション」)及び「特別研究」を配置する。研究発表、ディスカッション、問題解決に必要なデータ解析、研究計画の作成・実行のプロセスを通じて、研究遂行能力を高める。これらのプロセス全体を学習成果として評価する。
  3. 獣医学に対する主体的な探究心や多角的な視野、及び動物福祉に対する倫理観を涵養するために「専門科目」(「フロンティア獣医学総合講義Ⅲ・Ⅳ」)「演習科目」(「獣医いきものQOLラボ特別演習」)及び「特別研究」を配置し、学生や複数の教員とのディスカッションを通じた講義、演習を行う。学習成果の評価にあたっては、ディスカッションにおける意欲や協調的な態度を総合的に評価する。
  4. 研究者として必要な研究遂行能力、技能を修得させるために、「演習科目」及び「特別研究」を配置し、複数の指導教員及び演習科目担当教員とのディスカッションに基づいた研究計画の立案、研究の遂行、論文作成の演習を行う。学習成果の評価にあたっては、これらのプロセス全体を総合的に評価する。

アドミッションポリシー(入学者受け入れ方針)

  1. 獣医学を学ぶために十分な基礎知識を身につけている。地域性や文化の違いを理解し、国際的な視点を持つ。博士論文作成に必要な専門的な日本語・英語力を身につけている。
  2. 身につけた知識・技能に基づいて、獣医学最前線における問題解決のために論理的かつ批評的に考え判断し、その過程と結論を説明できる。
  3. 動物福祉の精神に基づく倫理観を備え、獣医学領域のリーダー、次世代後継者として国際社会が直面する問題について高い関心と、問題解決に向けた旺盛な意欲を持つ。
  4. 研究遂行の基盤となる基礎的な獣医学研究手技とコミュニケーションスキルを有する。

Three guiding principles

Diploma Policy: This program focuses on imparting advanced and cutting-edge specialized theories in veterinary medicine. It nurtures the ability to think critically, identify the core of problems or challenges based on scientific evidence, plan research effectively, and communicate results accurately.

Curriculum Policy: To acquire the latest and broadest knowledge in veterinary medicine, a range of specialized courses and special research projects are offered. Evaluation is comprehensive, covering discussions, data analysis, research planning, and more.

Admission Policy: Prospective students should have a solid foundation in veterinary medicine, a potential for logical and critical thinking, effective communication skills, ethical values based on animal welfare principles, a global perspective, and a strong drive to address global veterinary issues. They are also expected to possess fundamental research skills and communication abilities to support research endeavors.

© 2021 OKAYAMA UNIVERSITY OF SCIENCE