イベント情報
HOME > イベント情報 > 4−6月 > 【第34回いこいの丘市民公開講座】“食の安全”を支える獣医学

【第34回いこいの丘市民公開講座】“食の安全”を支える獣医学

第34回市民公開講座のテーマは、「“食の安全”を支える獣医学」です。
「食の安全」と聞くと、農業や食品加工を思い浮かべるかもしれませんが、実は獣医学も深く関わっていることをご存じですか?
例えば、鳥インフルエンザのように家畜の病気が発生したとき、どのように対応し、感染を防いでいるのでしょうか?本講座では、牛や豚、鶏の肉、牛乳、卵を安心して食卓に届けるための
「食の安全」がどのように守られているかについてお話しします。
さらに、最近話題の飲料水へのPFAS(ピーファス)混入問題。この有害物質はどこから来て、
なぜ危険なのでしょうか?ニュースだけでは見えにくい現状を、毒性学という専門的な視点から分かりやすく解説します。
私たちの健康を支える「食の安全」と獣医学との関係を、一緒に学びませんか?
事前申し込み不要、参加費無料です!!ぜひご参加ください。

第 34回いこいの丘市民公開講座
日 時:2025年6月21日(土)13:00~15:00(受付12:30~)
場 所:岡山理科大学今治キャンパス大講義棟
   ※当日、車でお越しの方には駐車場をご用意しています。
対象者:一般市民の方
申 込:事前申し込み不要(参加無料)
テーマ:「“食の安全”を支える獣医学」
    講演① 「食の安全:農場から食卓までの道のり」
    講 師 岡山理科大学 獣医学部獣医学科 神田 卓弥
    講演②「PFAS(ピーファス)って何?」
    講 師 岡山理科大学 獣医学部獣医学科 齋藤 文代

”スタンプラリー2025”を開催しております!
3回以上ご参加いただいた方には、オリジナルグッズを進呈します。

アクセスはこちら

問合先: 岡山理科大学 今治キャンパス
0898-52-9000

 

© 2021 OKAYAMA UNIVERSITY OF SCIENCE