【第36回いこいの丘市民公開講座】フレイルって何だろう?
公開講座テーマ:「フレイルって何だろう?」
~ヒトと動物がともに安心して老いることができる世界を目指して~
みなさんは「フレイル」という言葉を聞いたことがありますか?
これは年をとることで体や心の元気が少しずつなくなっていく状態のことを言います。
人だけでなく、ペットなどの動物にも同じようなことが起こっているとわかってきました。
この公開講座では、「フレイル」についての最新の研究を紹介しながら、人も動物も、健康で幸せに年を重ねられる未来について一緒に考えていきます。
「医学」や「動物のケア」に興味がある人にはぴったりの内容です!
第36回いこいの丘市民公開講座/第46回 日本基礎老化学会シンポジウム
テーマ: 「フレイルって何だろう?」
日時: 2025年10月25日(土)午後1時~午後4時(受付は午後0時30分から)
場所: 岡山理科大学今治キャンパス 大講義棟 (アクセスはこちら)
※当日、車でお越しの方には駐車場をご用意しています。
対象となる方:年齢制限はありません。どなたでも歓迎です!
〇医学や生物、福祉に興味がある人
〇動物に関わる仕事を目指している人
〇ヒトと動物の“老い”や“健康”について考えたい人
〇岡山理科大学今治キャンパスに興味がある地域の方
参 加 費: 無料
申し込み: 事前申し込み不要
講演内容:
講演① 「フレイルバイオマーカーの開発研究」
講師: 和歌山県立医科大学・医学部・公衆衛生学講座 牟礼佳苗先生
講演② 「精神症状がフレイルに与える影響と対応を考える」
講師: 愛媛大学附属病院・精神科 吉野祐太先生
講演③ 「人生100年時代、ペットの寿命も延びるのか:ペットフレイルを顕在化する」
講師: 岡山理科大学・獣医学科・薬理学教室 水野理介先生
講演④ 「動物に優しいバイオマーカーの確立に向けて」
講師: 岡山理科大学・獣医保健看護学科・実験動物管理講座 木村展之先生
スタンプラリーも開催中!
これまでの「いこいの丘市民公開講座」に参加したことがある方は、スタンプ
を集めて素敵なオリジナルグッズをゲットしてくださいね!
お問い合わせ先
岡山理科大学 今治キャンパス 電話番号:0898-52-9000
ぜひ、この機会に「フレイル」とそれを支える獣医学について一緒に学んで
みませんか?