千葉 秀一助教

研究内容

―ストレスとホルモンに着目した精神疾患モデル作成に関する研究―

統合失調症やうつ病といった精神疾患の発症には、ストレスが関与することが知られていますが、その詳細な発症メカニズムは良く分かっていません。また、同疾患の治療法は、うつ病に対するケタミンの急速な治療効果や認知行動療法の有効性が判明するなど、今現在急激に変化を迎えているところです。これまでとは異なる治療法の開発には、発症メカニズムを明らかにするとともに、見つかったメカニズムに基づいた新規モデルの開発が重要です。私は、ストレス時に分泌されるグルココルチコイドと同ホルモンの受容体に着目して、ストレス時に現れる行動との関係を調べています。また、げっ歯類が社会的交流を行う際に発生する報酬のメカニズムに注目して、新しいモデルとして利用できるかどうか調べています。

研究業績

  1. Adachi N, Yoshimura A, Chiba S, Ogawa S, Kunugi H. “Rotigotine, a dopamine receptor agonist, increased BDNF protein levels in the rat cortex and hippocampus.”Neurosci Lett. 662:44-50. 2018.
  2. Furuta M, Ninomiya-Baba M, Chiba S, Funabashi T, Akema T, Kunugi H. “Exposure to social defeat stress in adolescence improves the working memory and anxiety-like behavior of adult female rats with intrauterine growth restriction, independently of hippocampal neurogenesis.” Horm Behav. 70: 30-37. 2015.
  3. Chiba S, Numakawa T, Ninomiya M, Richards MC, Wakabayashi C, Kunugi H. “Chronic restraint stress causes anxiety- and depression-like behaviors, downregulates glucocorticoid receptor expression, and attenuates glutamate release induced by brain-derived neurotrophic factor in the prefrontal cortex.” Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry. 39: 112-119. 2012.

© 2021 OKAYAMA UNIVERSITY OF SCIENCE