松井 利康准教授

学位


博士(獣医学),獣医師,死体解剖資格(系統)
研究者情報(researchmap):https://researchmap.jp/t-matsui/?lang=japanese
科研費データーベース:https://nrid.nii.ac.jp/nrid/1000090531343/

研究分野

神経解剖学,獣医解剖学

研究内容

1.脳幹網様体のコリン作動性介在ニューロンに関する研究

(Keyword:網様体,コリン作動性ニューロン,運動ニューロン,C-terminal)

咀嚼・嚥下・発声といった顎顔面筋の協調運動は,運動ニューロンと神経連絡をもつ介在ニューロンの制御を受けます.これら介在ニューロンのうち,脳幹の網様体に分布するコリン作動性介在ニューロンに注目して,細胞形態の解析やシナプス伝達の機能分子について研究を行っています.

左:脳幹網様体におけるコリン作動性介在ニューロンの分布.中央・右:網様体に神経トレーサー(BDA)を注入すると,運動ニューロンに接するコリン作動性神経終末(赤色)がトレーサーBDA(緑色)により標識される.

 

2.有尾両生類の一次嗅覚系に関する研究

(Keyword:両生類,嗅覚器,嗅球,鋤鼻嗅覚系)
有尾両生類は水棲から陸棲まで多様な種を有しており,四足動物のなかでも系統発生学的に下位に位置することから,動物の環境適応と嗅覚系の進化を理解するうえで重要なグループと考えられます.そこで,有尾両生類のうち日本固有種のイモリにおいて,嗅覚器とその一次中枢である嗅球の組織学的特徴を比較解剖学的アプローチから研究しています.

A:イモリの嗅覚系は,主嗅覚系(緑)と副嗅覚系(赤)からなる.嗅上皮の感覚ニューロンは主嗅球に,鋤鼻上皮の感覚ニューロンは副嗅球に投射する.
B:シリケンイモリの鋤鼻器(フェロモンの受容器)は,主鼻腔(MNC)から完全に分離せず,外側領域の憩室(LNS)として存在する.

研究業績

  1. 松井利康, 小林靖: 有機カチオントランスポーターの局在と機能. Clinical Neuroscience 36(6), 663-665, 2018.
  2. 松井利康, 小林靖: 網様体の比較解剖学と脊髄からの連続性. Clinical Neuroscience 35(6) : 654-656, 2017.
  3. Matsui T, Nakata T, Kobayashi Y. Distribution of Organic cation transporter 2 (OCT2) in monoaminergic and cholinergic axon terminals of the mouse brain. Neurosci Lett 633: 118-124, 2016.
  4. Matsui T, Hongo Y, Haizuka Y, Kaida K, Matsumura G, Martin DM, Kobayashi Y. C-terminals in the mouse branchiomotor nuclei originate from the magnocellular reticular formation. Neurosci Lett 548: 137-142, 2013.
  5. Matsui T, Kobayashi Y: Glycoconjugate expression in the olfactory bulb of the premetamorphic larva of the Japanese sword-tailed newt (Cynops ensicauda). J Vet Med Sci 80(5): 836-841, 2018.
  6. Matsui T, Tanaka K, Kobayashi Y. Heterogeneous expression of glycoconjugates in the primary olfactory center of the Japanese sword-tailed newt (Cynops ensicauda). Anat Histol Embryol 47: 28-37, 2018.
  7. Matsui T,Saito S,Kobayashi Y,Taniguchi K. Lectin histochemical study on the olfactory bulb of the newt, Cynops pyrrhogaster. Anat Histol Embryol 40: 419-425, 2011.

© 2021 OKAYAMA UNIVERSITY OF SCIENCE