形態学講座 Laboratory of Veterinary Anatomy

HOME > 研究・教員紹介 > 形態学講座 Laboratory of Veterinary Anatomy

形態学講座では,教育は獣医学科・獣医保健看護学科における形態機能学(発生学・組織学・肉眼解剖学)など獣医解剖学の領域をミクロからマクロまで担当しています.研究は「動物の形態がもつ意味をどう考えるのか」を共通の視点として,各教員それぞれのテーマで様々な動物の器官について形態学的アプローチで研究を進めています.

担当講義・実習

講座教員が全員で,次の講義・実習を主に担当しています.

1年次

生命科学実習(獣医学科・獣医保健看護学科共通)
獣医形態機能学I獣医形態機能学II獣医組織学実習(獣医学科)
動物形態機能学I動物形態機能学II動物形態機能学実習(獣医保健看護学科)

2年次

獣医解剖学実習(獣医学科)

メッセージ

解剖学は,獣医学や医学を学ぶすべての学生が最初に学ぶ専門科目です.動物の体の構造をしっかり学習することではじめて,病理・病態・治療の組み立てなども正しく理解できるようになります.解剖学では覚えるべき内容が多くありますが,単に「記憶する学問」ではありません.動物の解剖や顕微鏡による観察を経験し,学生皆さんの感覚と感性を通して「形態に基づいた見方・考え方」を身につけることが大切です.動物の形が意味する法則性や機能的意義について理解を深められるよう,一緒に頑張りましょう.

配置

獣医学部棟5階(533研究室,534研究室,研究スペース[東])

形態学講座 教員紹介

© 2021 OKAYAMA UNIVERSITY OF SCIENCE